人間ドック– category –
-
みなみ病院 特定健康診査(特定健診)のお知らせ
みなみ病院は、特定健康診査(特定健診)の実施医療機関に指定されています。 事前のご予約は必要ございませんので、受付時間内に窓口までお越し下さい。 対象となる方 釧路市、釧路町から受診券が送られて来た方(国民健康保険に加入されている方、ご家族... -
内視鏡検査についてのお知らせ
当院の内視鏡検査の特徴 内視鏡検査でわかること 担当医師のご紹介 検査実績 内視鏡検査の費用 内視鏡検査の日程 ※ボタンをクリックすると該当の場所に飛びます 当院の内視鏡検査の特徴 当院では、外来での上部内視鏡検査・大腸内視鏡検査及び、人間ドック... -
「CXR-AID」AI技術を用いた胸部画像診断支援ソフトを導入しました
CXR-AIDの導入背景 昨今、私たちの生活の中に普及し始めている「人工知能(AI)」を用いた技術が急激な発展を見せています。 それは、医療分野にも活用事例が見受けられるほどになってきており、今後ますます日本全体で医療分野にAI技術が進出してくるもの... -
アレルゲン検査 MAST36
日本人の50%は何らかのアレルギー疾患を抱えていると言われています。この機会にご自身のアレルギー反応の原因を把握してみてはいかがでしょうか? 血液で代表的なアレルギーの原因について、1度に36項目測定できる検査です。 測定項目 食物アレルゲン 卵... -
労災二次健康診断のご案内
他院で一次健診を受けた方も、当院で労災二次健診を受けることができます 労災保険では、過労死(脳血管疾患、心臓疾患)の予防給付として、一次健康診断の結果で脳血管疾患、心臓疾患のリスクが高いと判断された方に対し、無料で二次健康診断を受診できる... -
眼底検査・眼圧検査とは?費用・やり方・わかることまで徹底解説
眼底検査・眼圧検査とは?両者の違いや目的を解説 眼底検査と眼圧検査は、目の健康を守るために欠かせない検査ですが、それぞれの目的は異なります。ここではその違いについて説明します。 眼底検査は、網膜や血管、視神経など目の奥の状態を観察する検査... -
甲状腺ホルモン(FT4)検査とは?費用・やり方・わかることまで徹底解説
甲状腺ホルモン(FT4)検査とは?目的や仕組みを解説 甲状腺ホルモン(FT4)検査は、体内の代謝やエネルギーのバランスを調整する重要なホルモンである「FT4(遊離サイロキシン)」の量を調べる血液検査です。 健康診断や人間ドックの一項目として実施され... -
肺CT検査とは?見つかる病気・検査の流れ・費用まで詳しく解説
肺CT検査で何がわかるの? 肺CT検査では、肺に関するさまざまな異常を早い段階で見つけることができます。中でも特に重要なのが、肺がんの発見です。肺がんの中には、症状が現れにくいものや、レントゲンでは見つかりにくい位置にできるタイプもあり、CTで... -
骨密度検査
骨折・骨粗しょう症の予防のために、50歳を過ぎたら女性は定期的に骨密度を! どのような検査なの? 骨密度検査とは、X線を利用して、骨の密度を測定する検査です。早期に骨密度の低下を見つけることが、骨折や骨粗しょう症の予防に重要です。 こんな方に... -
腹部超音波検査
たくさんの臓器の様子を観察します。検査に伴う痛みや、放射線被ばくの心配もありません。 どのような検査なの? 腹部に検査用のゼリーを塗り、超音波をあてて臓器の状態を観察します。 超音波検査で何がわかるの? 脂肪肝、肝硬変、膵炎、胆石、胆のうポ...